食洗機は使ったら閉めるの?開けとくの?
食洗機を使用後に関して、こんな疑問を抱いていませんか。
なんとなく閉めっぱなしにしとくと、匂いや熱がこもりそうで「嫌だ!」と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、食洗機を使った後はどうしておくのが正解なのかについて解説します。食洗機使用後に開けておくメリットとデメリット、注意点も確認できるので、参考にしてみてください。
食洗機使用後は開けておく?
食洗機を使用した後、食洗機の底に水が溜まっているのを気にする方は多いはずです。本体を揺らすと「シャバシャバ」音がするので、使用後は開けといたほうがいいのかな〜なんて思いますよね。
ここでは、ズバリ!食洗機使用後は開けておいたほうがいいのか、それとも閉めるのかを解説します!
食洗機使用後は開けておくが「良」
食洗機使用後の庫内は湿度が高く、黒カビや雑菌の原因になります。乾燥機能がない場合は、扉をしばらく開けておく方が良策です。
「え?乾燥できるの?」って思いがちですが、高熱で洗浄したばかりの食器は、当然熱を持っているので、水分を蒸発させるパワーがあります。しかも、乾燥機能は電気代がかかるので、開けた方がコストをかけずに食器の乾燥ができるんです。
この事実を知っておくと、電気代節約できますよ!!
詳しい記事はこちら↓
記事作成中
閉めるべき場合
ところが、一方では、使用していないときは扉を閉めておくべきとパナソニックは指摘しています。扉を開けっぱなしにすると、子どもやペットが誤ってぶつかるリスクや、虫の侵入の可能性があるためです。
小さなお子さんがいる場合は、食洗機の引き出しに激突!なんてケースもあるかも!
定期的なメンテナンスを!
食洗機を清潔に保ち、長く使うためには定期的なメンテナンスが必要です。使用後は残菜フィルターを水洗いし、庫内を拭き掃除し、ノズルを取り外して洗浄すること、さらには専用洗剤での空洗いも効果的です。
食洗機は便利な家電ですが、正しい使い方と適切なクリーニングを行うことで、その性能を長く保つことができます。
食洗機を使用後に開けておくメリット・デメリット
ここでは、あらためて食洗機を使用した後に開けておくメリットとデメリットをまとめます。
メリット
- 食器の乾燥が早くなる
- 庫内の湿気がとれて、カビや雑菌の繁殖を防ぐ効果がある
- 電気代節約になる場合がある
デメリット
- 設置場所によっては、ぶつかる心配がある
- ホコリや虫が入る可能性がある
- 庫内の乾燥が不十分な場合は、ニオイや雑菌の繁殖の原因となる
食洗機を使用後に開けておく際の注意点
食洗機使用後に開けておくのは危険な場合もあると分かっても、「もう遅い!開けとく習慣がついちゃった」なんて方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、食洗機を開けとく際の注意点を解説します。
小さなお子さんやペットへの配慮
小さなお子さんやペットがいる家庭では、開けっぱなしの食洗機にぶつかったり、中に入ったりする心配があります。キッチンに入れないようにゲートを設置してみてはいかがでしょうか。
虫の侵入対策
食洗機周辺でゴキブリを見た経験はありませんか。室内では姿を現さなかったゴキブリも、食洗機を使うようになってから見かけるようになった!なんて話もちらほら耳にします。ゴキブリ対策としては、生ごみを完全に処理することと、完全に乾燥させることが考えられます。
さすがに殺虫剤は使えないので、清潔に保つよう心がけてみてください。
食洗機の種類とメンテナンス
庫内を乾燥させるために「開けておく」のが良いのだと思っても、実はメーカーによっては「開けておく」と故障の原因になるので、推奨していない場合もあります。
再度、説明書を確認し、記載されている通りに使用するようにしてみてください。
食洗機を清潔に保つ正しいお手入れ方法
食洗機を清潔に保ち、長持ちさせるためには日常の正しいメンテナンスが欠かせません。以下に、毎日行う簡単なお手入れ方法と、月に1回の詳細なクリーニング方法を紹介します。
毎日の簡単なお手入れ方法
- 扉の管理:使用後は食器を取り出し、庫内の湿気を飛ばすため扉を少し開けておいてください。(ただし、メーカーにより異なります。説明書を確認してみてくださいね)
- フィルターの掃除:残菜フィルターや排水口カバーを取り外し、食べカスや汚れを水で洗い流してください。
月に1回の念入りな掃除方法
- 空洗い:食洗機用洗剤を使用して庫内を空洗いし、汚れを徹底的に除去します。
- 水アカ除去:水アカが気になる場合は、クエン酸を使用して洗浄すると効果的に除去できます。
- カビ対策:ゴムパッキンのカビはカビ取り剤を使用して除去してください。
- 細部の清掃:ノズルなどの細かい部分は、歯ブラシを使って丁寧に掃除しましょう。
食洗機は清潔を保って、最良の状態を保ちましょう!
食洗機使用後開けておく?に関するQ&A
ここでは、食洗機使用後に開けておくことに関してのQ&Aを紹介します。
Q. 食洗機のドアを開けっ放しにしておく代わりに、何か対策はありますか?
A. はい、食洗機のドアを開けっ放しにする以外の対策もいくつかあります。
- 「ナノイーX送風」や「ドライキープ」運転の活用:パナソニックの食洗機には、「ナノイーX送風」や「ドライキープ」運転といった機能があり、これらの機能を使うことで、庫内を乾燥させ、水滴残りを緩和することができます。
- 乾燥機能の使用:乾燥機能がある食洗機であれば、乾燥機能を使うことで庫内を乾燥させることができます。
- 庫内を拭く:乾燥機能がない場合や使用しない場合は、庫内を乾いた布で拭いて、水滴を拭き取ることで、雑菌の繁殖を抑えることができます。
Q. 洗浄終了後、すぐに食洗機のドアを開けても大丈夫ですか?
A. 洗浄終了後すぐにドアを開けても大丈夫です。しかし、注意点があるのでチェックしてみてください。
- やけどの危険性:高温の蒸気や食器に触れて、やけどをしてしまう可能性があります。
- 食器の破損:急激な温度変化により、特にガラス製の食器が割れたり、ひびが入ったりする可能性があります。
- 食器の乾燥効率低下:すぐにドアを開けると熱い蒸気が外に逃げてしまい、食器の乾燥が遅くなる可能性があります。
洗浄終了後、庫内の温度が下がるまで少なくとも15分から30分ほど待ってからドアを開けてみてください。待ち時間は機種や設定によって異なるため、お使いの食洗機の取扱説明書の確認が必要です。
食洗機は使用後開けておく?のまとめ
ドアを開けておく理由:食洗機使用後は庫内が高温多湿となり、ドアを開けることで内部を乾燥させ、雑菌の繁殖や臭いを防ぐことができます。
- 乾燥効果の向上:ドアを開けることで食器の乾燥が早まり、食洗機の寿命延長にもつながります。
- 注意点: ドアを開けっ放しにすると、設置場所が狭い場合は邪魔になることや、小さな子供やペットが近づく危険があります。また、ホコリや虫の侵入も考慮が必要です。
- 代替策としての機能利用:パナソニックの食洗機には「ナノイーX送風」や「ドライキープ」などの運転機能があり、これらを利用することも一つの方法です。
- ドア開けのタイミング:洗浄終了後は、高温の蒸気によるやけどや食器の破損を避けるため、15分から30分待ってからドアを開けることが推奨されます。これにより蒸気の余熱で食器が乾燥します。
- 取扱説明書の確認:機種や設定により最適なタイミングが異なるため、使用する食洗機の取扱説明書を確認し、正しい操作を心掛けましょう。
これらのポイントを踏まえて、食洗機の適切な管理とお手入れを今日から始めてみませんか。便利な食洗機を長く清潔に使えるよう頑張りましょう。