小倉南図書館の学習室に初めて自習しに行ってみたら・・・!

未分類

2018年春にオープンした小倉南図書館へは、もう行きましたか?

小倉南区には公共の図書館が少なかったために、心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。

学習できるスペースを探している方も、お子さん連れで読書を楽しみたかった方にも朗報ですよね。

 

今回はオープンしたての小倉南図書館に入ってみての感想をお届けします。

 

https://happytrees778.com/%e5%8c%97%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e6%83%85%e5%a0%b1/post-4604.html%20

 

ガラス張りの正面玄関は開放感いっぱい

 

北方駅から徒歩15分程度。

小倉南区区役所の先に建設された小倉南図書館です。

 

写真のようにガラス張りの正面玄関が目印です。

 

玄関前は広いスロープになっているので、車椅子や、ベビーカーでも楽に館内に入ることができます。


 

明るい館内で、読書も進みそうですね。

 

スロープの横が駐車場です。

 

出典:Instagram

駐車場はコインパーキングになっています。

 

駐車可能台数は26台なので、いつでも停められるという感じではないですね。

 

駐車場は最初の1時間は無料。その後は30分毎に100円です。

 

自習する場合は、ウォーキングも兼ねて徒歩か、もしくは自転車で行くことをオススメします。

 

小倉南区のウオーキングコースのおすすめはこちら↓

https://happytrees778.com/%e5%8c%97%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e6%83%85%e5%a0%b1/post-1883.html%20

 

 

 

明るい1階部分は小さなお子さんとママの空間

入って左側のは総合カウンター。

 

正面は雑誌や児童閲覧室があります。

 

 

ミックスウッド調のフローリングの床にアイボリーの書棚で落ち着いた雰囲気の室内でした。

 

書棚の高さが写真のように全体が見渡せるような高さなので、小さなお子さんが一人で本を探しながら歩き回ってもママはすぐに見つけることができそうですね。

 

圧迫感がなく開放的です。

 

外からの日差しが柔らかく差し込んで、1年中快適に過ごせそうです。

 

 

隣の公園を眺めながらカフェでひとやすみ

 

図書館内のカフェなので、おしゃべりするには向いてませんが、読書の合間にちょっとお茶するには嬉しい空間です。

 

メニューにはサンドウィッチやシュークリームがあるそうで、これから増えていく予定だそうです。

 

カフェ内で図書館内の本を読むことは可能だそうですが、カフェ内での閲覧は私だったらしないかな〜という感想でした。

 

こちらも合わせてお読みだくさい↓

https://happytrees778.com/%e5%8c%97%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e6%83%85%e5%a0%b1/post-252.html%20

 

2階は自習スペースも充実

2階は絨毯の床で、自習中に人の足音などが気にならない設計になっています。

通路も広めで、書棚の端に椅子があるので、閲覧途中にちょっと座ったりできます。

 

こちらも合わせてお読みください↓

勉強するためにカフェで長居はお断り?なぜ自宅では勉強できない?

 


 

自習スペースはこんな感じです。

 

机のスペースは少し狭い感じがしますが、間仕切りもあるし落ち着いて勉強できますよ。

 

贅沢を言えば、もう少し隣との間隔が広いと嬉しいな〜とも思いますが、隅っこが好きな私としては窓側の席がいい感じでした。

 

無料wifi完備なのでパソコンやダブレットでじっくり調べ物もOK

嬉しい無料wifi完備です。

 

お手持ちのwifi端末を持っていけば、調べ物もゆっくりできます。

 

学校の課題もパソコンで調べてレポートを書くことが多くなりましたよね。

 

図書館の本とネットの情報を合わせれば、宿題もはかどりそうですね。

 

まとめ

小倉南区には図書館がなかったので、待ちかねていた方も多いのではないでしょうか。

 

これからますます改良されて、イベントなども増えて、楽しめる図書館に成長してくれそうです。

 

カフェのメニューが増えるのも楽しみですね!!

 

何歳になっても勉強することは大事です。

 

学生だけでなく、お父さんお母さんもお子さんと一緒に読書やお勉強に小倉南図書館を利用されてはいかがでしょうか。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

 

 

タイトルとURLをコピーしました