関西地方で屈指の紅葉の名所、箕面市の勝尾寺は、昼間の美しさに加えて、夜間にはライトアップも楽しめるオススメのスポットです。
勝尾寺は通称「だるま寺」と呼ばれていて、スポーツや試験、商売、病気などあらゆる勝運を願っていつもたくさんの参拝客で賑わっています。

その歴史は1300年にもなるんですよ!
- 勝尾寺の紅葉の見どころ&ライトアップ情報
- 駐車場情報(無料駐車場も有り!)
- 近隣の人気ランチ店情報
紅葉シーズン目前!2019年の勝尾寺の紅葉を目一杯楽しめる情報をお伝えします!
勝尾寺の紅葉 in 2019情報!今年はここを見て!!
色づき始め : 11月上旬~11月中旬
見 頃 : 11月中旬~12月上旬
紅葉する木の種類
イロハモミジ、オオモミジ。ナナカマド、ドウダンツツジ、イチョウ
勝尾寺のもみじまつり
勝尾寺に広がる8万坪の境内は紅葉の季節になると赤や黄、緑に彩られて、大変華やかになります。特に本堂や二階堂まで続く紅葉のトンネルが最も人気の鑑賞スポットとなっています。
11月中の土日祝には、期間限定の特別ライトアップ「幻想の世界へ」が実施されます。
昼の雰囲気とは違った、神秘的かつ幻想的な景観をお楽しみください。
勝尾寺の紅葉のライトアップってどんな感じ?
紫色や青色に輝く池に霧がかかって本当に幻想的な勝尾寺の紅葉のライトアップ。
ツイッターにもたくさんのツイートが見られますよ。

どの写真もとっても美しいですね!

今年は是非自分でこんな素敵な写真を撮ってみたい!
箕面というと閑静な住宅地というイメージですが、こんな美しい紅葉をライトアップと共に見られるなんて本当に素敵なところですね!
勝尾寺の駐車場情報!無料駐車場もあります!

200台普通2時間500円 以降30分毎に100円
ここに停めることができたら一番楽ですが・・・
紅葉シーズンは非常に混雑します。
勝尾寺近隣にはいくつか駐車場があります。
混雑も予想されるので、事故のないようにご利用くださいね。
箕面ビジターセンター(府営無料駐車場)
4月1日~11月30日まで
平日
10:00~16:00
土日祝
9:30~17:00
箕面の滝まで約3km徒歩50分
勝尾寺まで約1.8km徒歩約40分
なんと絶好の立地に無料駐車場があります!
こもれび展望所から谷筋を下って、箕面ビジターセンターに到着。 pic.twitter.com/IkTWd3hwqf
— 摩耶山 愛登家 (@The_Maya_Hiker) November 23, 2017
箕面大日駐車場
大阪府箕面市箕面1656付近(箕面大滝から徒歩10分)
有料営業日:4月14日~12月9日までの土日祝および行楽シーズン
※10月末ごろ~12月初旬頃まで毎日利用可能
※その他GW、夏休み期間中も有料利用可能
平日9:00~17:00、土日8:00~17:00
収容台数:70台
駐車料金:普通車1回1000円、大型バス1回3000円
箕面大滝から徒歩10分、毎年大混雑する。
大日駐車場は勝尾寺も箕面の大滝にも行けるとても便利な駐車場です。
箕面駅周辺駐車場
市営箕面駅前第1駐車場
大阪府箕面市箕面6-4-10
収容台数:285台
駐車料金:8:00~20:00 30分100円
20:00~8:00 60分100円
最大料金:1600円
駅周辺には駐車場がたくさんあります。
箕面駅から箕面大滝までは徒歩30分ほど。
勝尾寺は滝からさらに徒歩40分ほどかかります。
紅葉を見たらこんなお店でランチはいかが?

箕面には素敵なレストランやお食事どころがたくさんあります。
紅葉を楽しんだ後は、美味しいお食事をしてくつろぎませんか?箕面
ミノオ カジカソウ
音羽山荘
営業時間: 平日 10:00〜22:00
定休日:火曜日
銀蔵
所在地: 〒562-0001 大阪府箕面市箕面6丁目4−24
電 話: 080-3846-7899
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜21:30(月〜金) 17:00〜21:30(土日)
ドルチェモスカート新箕面ガーデンプレイス店
ダンケ箕面店
1年間塩漬けにした食用のもみじを天ぷらにしていただきます。
天ぷらというとお食事のイメージですが、もみじの天ぷらは甘くてスイーツのカテゴリーに入ります。
見た目が可愛らしくて写真映えもバッチリです。
箕面旬素材キッチン Verla
まとめ
箕面は観光地やお食事どころなど盛り沢山にあって、本当に楽しめるところですね。
箕面駅やその他駐車場から多少歩く距離はありますが、秋の気持ちの良い季節ならゆっくり散策しながら紅葉を見に行くのはオススメです。
素敵な秋の休日をお過ごしくださいね。