CHARATで作ったアバターは、そのままブログに貼り付けても使えません(泣)
契約しているサーバーに登録する必要があります。
Happyさん
うわ〜〜サーバーって聞くだけで、もうダメだわ。
Treeさん
大丈夫よ。手順通りすればあっという間に登録できて、自由に使うことができるから!
今回は、さくらサーバーでCHARATで作ったアバター画像を登録して、ワードプレスのブログに使う手順をご紹介します。
こちらも合わせてお読みください▼
アバター付き吹き出し会話を作りたい初心者ブロガー・CHARAT編Xサーバーユーザーが多い中、さくらサーバーで頑張っています。
今回wordpressで吹き出し会話を使いたくて、作成方...
あらかじめワードプレスには「Speech Bubble」のプラグインを追加しておいてください。
Contents
まずはさくらサーバーにログイン
Treeさん
検索窓に「さくらサーバーコントロールパネル」と入力して検索します。
Treeさん
そうすると〜こんな画面になります。ログインしてくださいね。
ファイルマネージャーに入ります
Treeさん
ドメイン名とパスワード覚えてますか?契約時のメールで確認してください。そしてこの画面になったら「ファイルマネージャー」をクリックします。
Speech Bubbleのファイルを探します
Treeさん
「Speech Bubble」を使うドメイン名の隣にある+マークをクリックします。
Treeさん
そうすると、アルファベット3つと6桁の数字の会員IDがドメイン名のすぐ下にあるので、そちらも隣の+をクリックします。
中身が展開されたら、「wp-content」→「plugins」とクリック。
Treeさん
「speech bubble」の項目があるので、そちらをクリックしてください。
「img」はイメージの略ですね
Treeさん
さらに、「img」の文字をクリックしてファイルを開きます。
いよいよ画像をアップロードです
Treeさん
画面上部にある「アップロード」をクリックします。
Treeさん
窓が現れますので、その窓の下部分にある「ファイルを追加」をクリックします。
Treeさん
続いて「アップロード開始」をクリックします。
Treeさん
「同名のファイルを上書きしてアップロードしますか?」は「はい」をクリックしてください。。
Treeさん
アップロードが終わり、状態が「完了」となっています。窓の下部にある「閉じる」をクリックして終了です。
no name
お疲れ様でした!!
まとめ
サーバー内を変更するのって、初心者にはハードル高いですよね。
なんかやらかしたら、動かなくなるんじゃないかって思ってしまいます。
今回「CHARAT」で作った自分だけのアバターをアップロードしてみると、ますますブログに愛着が持てませんか?
いろんな表情のアバターを作って、あなたの記事を見やすく、楽しいブログに育ててくださいね。