50歳という年齢は、一度太ってしまうと本当に痩せにくい年代です。
しかも、水を飲んでも太っているような気もします。

昔はあんなに細かったのにな〜。

痩せて若作りしたいな〜。
なんて、思っていませんか?
30歳くらいまでは、ちょっと夕食抜いてみたり、炭水化物抜くだけで痩せられたのに、50歳になるとそれは効きません。
そこで、最近youtubeで話題の「HANDCLAP」2週間踊り続けるダイエットに挑戦してみました!
さて、結果はいかに?
【HANDCLAP】を開始!まずは準備編
これから「HANDCLAP」生活を開始するわけですが、まずは準備をしましょう。
「HANDCLAP」でなりたい自分を思い描く
結構きつそうな生活になると思うので、モチベーションが下がらないように今の自分を見つめ直して、結構危機的状況にあると言うことを自覚しなければなりません。
そこで、私のデータ公開!!
年 齢:54歳
身 長:163cm
体 重:58kg (驚愕ガクブル〜)
体脂肪:30.8%
これでもクラシックバレエ経験者で、大学時代は体重が45kgだったんです。
当時からすると、なんと13kg増!!
自己新記録更新です!!おめでと〜〜!!(言うてる場合か⁉︎)
なんでこうなる前に手を打たなかったんだろう(泣)とかなり後悔しております。
とりあえず、目標となる人を思い浮かべましょう。
例えば、タレントさんや女優さんが手っ取り早いでしょうけど、実は身近な人を思い浮かべた方がモチベーション維持できます。
同じ町内の同い年のあの奥さん!めっちゃ綺麗やん!あれ目指そ!
とか、
隣の奥さん私と同年代やけど、めっちゃ太ってるやん!あんなんになりたくないわ!
と、反面教師的な人を探すのも良いと思いますよ!
「HANDCLAP」生活に必要なもの
お手本動画
youtubeで検索してもらうと「踊ってみた!」とか「検証してみた」動画がたくさんあるのですが、オリジナルはこちらです↓
トータルで3分ほどの動画ですが、コレを30分お手本を見ながら踊ろうと思うと、動画が終わるたびに動画の再生ボタンを押さなくちゃいけません。
コレ、おばさんには面倒だ・・・
そこで、見つけたのがあのはじめしゃちょーのファンサイトにあったこの動画です↓
サムネにもあるように、「HAND CLAP」30分バージョンです。
しかも広告も入りません。

ありがたいです・・・
さらに、はじめしゃちょーがあなたと一緒に30分間踊ってくれます。

ありがたい・・・
お手本動画は上記のはじめしゃちょーのものをお使いくださいませ。
エクササイズ用マット
「HANDCLAP」はタタミ1畳分の広さがあればできます。
もちろん踊る場所は公園でも、庭でもどこでもいいんですけど、多分室外をエクササイズの場所に選ぶ人は少ないと思いますので、エクササイズ用のマットがあると良いです。
多少飛び跳ねるので、マンションにお住いの方は階下の人への配慮として消音のためにマットを敷いた方が良いですね。
また、クッションがあったほうが膝や腰への負担も少なくなります。
このマットなら6mmくらいの厚みがあるので、オススメですよ↓
|
飲み物&タオル
水分補給はしてくださいね。
タオルもあれば良いです。
【HANDCLAP】生活:第1日目〜第5日目 動きに身体を慣らそう

第1日目:まずは「HANDCLAP」の動きについていきましょう。
単調な動きなんですが、とにかく初日は回数を間違えたり、動きに慣れなくて動画を食い入るように見ながら踊るのであっと言う間に終わってしまいます。
その日の季節や気温、室内環境にもよりますが、ものすごく汗をかきます。
こんなに汗をかいたのは、久しぶりなので終わったらベットベト。
疲労感もすごくて、床に落ちたタオルを拾うのも無理!な感じになります。
体 重:57.8kg (ー.0.2kg)
体脂肪:30% (ー0.8%)
※初日のデータとの比較です。
第2日目:まだまだ新鮮な気持ちで踊ることができます。
ただ、筋肉痛が半端ないです。
腕と脇腹、ふくらはぎに痛みを感じてますが、気力は大丈夫です。
エクササイズを始めたばかりの段階で、一番注意したいのは故障ですね。
今から頑張ろうと言う時ですが、今までが運動不足な日常を送ってきた人は要注意です。
あくまでも無理はしないように踊ってくださいね。
体 重:57.7kg (ー0.1kg)
体脂肪:29.8% (ー0.2%)
※前日のデータとの比較です。
第3日目:筋肉痛はさらに増して、始める前からやや憂鬱な感じに襲われます。
でも、まだモチベーションは保っているので、動画の一番最後のはじめしゃちょーの頭頂部を見るまで頑張り切りました。
駆け足のような動作が続くので、膝を痛めそうで怖いです。
体 重:58kg (+0.3) まさかの降り出し!ちょっとショック。食事制限も必要かな?
体脂肪:28.7% (ー1.1%)
※前日のデータとの比較です。
第4日目:とにかくキツイです。途中でやめようかな〜って気持ちになります。
はじめしゃちょーもキツイ部活の前みたいな緊張感があると言っていましたよ。
仮病を使って休みたくなる段階ですね。
キツイからと言ってダラダラとした動きをしていると、身体がさらに重く感じます。
しんどいからこそ、シャカリキダンスをした方が勢いがついて動きが軽くなります。
昨日体重が増えていたのでモチベーションがだだ下がりです。
そんな時は、近所の太った同年代のおばちゃんの姿を思い出して、ああはなりたくない!と自分を奮い立たせました(笑)。
体 重:57.4kg (ー2.6kg)
体脂肪:32.0% (+3.3%) 体重は減っているのに、この体脂肪の増加は何?体重計壊れてる?
※前日のデータとの比較です。
第5日目:とにかく暑いので、今日はエアコンの効いた部屋で「HANDCLAP」です。
涼しいためか今日が一番楽〜♪
ダンスも覚えてしまったので、動画を横目にテレビ見ながらの「ながら運動」してました。
テレビをみながら「HANDCLAP」をすると、時間が早く経って気持ちが楽でした。
ながら運動に抵抗がなければオススメですよ。
体脂肪がなかなか落ちないのは、気候のせいもあるかもしれませんね??
・・・と、思いたいです。
体 重:57.2kg (ー0.2kg)
体脂肪:30.4% (ー1.6%) 体脂肪を落としたいところです。
※前日のデータとの比較です。
【HANDCLAP】生活:第6日目〜第10日目 効果UPを目指そう!

第6日目:気をつけていたのに今日はエクササイズを始めた途端に右膝に違和感を感じました。
痛くなるかも?と思ったので、右足だけで飛び跳ねることは避けました。
運動量が落ちますが、長引くと2週間乗り越えられませんからね。
「HANDCLAP」のダンスにはかなり慣れてきました。
30分はキツイけど、終わった後もすぐに家事ができるようになりました。
継続は力なりですね。
体 重:57.2kg (±0)
体脂肪:30.4% (±0) 何も変わっていない・・・・30分の運動はなんだったんだ?
やはり膝をかばって運動量が減ってしまったのかも?
それとも食事制限必要かな??
ちなみに私は午前中のなるべく早い時間帯に「HANDCLAP」しています。
第7日目:膝はやっぱり痛いままなので、なるべく右膝には負担をかけないように踊りました。
痛みがひどくなって続けられなくなる方が怖いので・・・。
最初の振りの足をタッチするところがキツイですね。この部分は飛び跳ねずに体を弾ませる程度に抑えました。
30分を長く感じなくなりました。
テレビを見ながらすることに変えてから、かなり気分が軽くなりました。
いくら大好きなはじめしゃちょーが一緒に踊ってくれているとは言え、毎日見てると嫌いになりそう・・・(笑)
体 重:57.1kg (ー1kg)
体脂肪:29.8% (0.6%)
この歳になるとちょっと運動したからと言って劇的に体重が減ることはありませんね。
でも、ここで止めてしまうとせっかく身体が慣れてきたのにもったいないです。
まだまだ続けますよ!
「HANDCLAP」だけじゃ〜ダメかも?もう少し自分に負荷をかけたい!
「HANDCLAP」のキツさに身体が慣れてきただけで、体重も見た目もあまり変わっていません。
このままだと気持ちの方が折れそうだったので、もうちょっと目に見えて結果が欲しいということで・・・・!!

筋トレをプラスすることにしました!
以前からyoutubeで筋トレ動画をよく見ていたのですが、断然オススメは「ひなちゃんねる」です!
この方の動画も、一緒に筋トレしてくれるやつで、動画で動きを解説してくれて、さらに時間もしっかりと測ってくれるのでとてもgood!です。
特に足と腕とお腹が気になるので3つの動画を時間を決めずにやりたいときにやっています。
でも、毎日からなず1回はやります!
これは腹筋の筋トレ動画です。
この方のチャンネルを見ると、とにかくたくさんの筋トレ法がアップされているので、自分に合ったものを選んでくださいね!
第8日目:足はまだ痛いままです。足の筋トレを追加したため、筋肉痛がものすごいです。
腕もお腹も!もう身体中筋肉痛でゴミ出しの時や買い物の時に変な動きをしていないか心配になります。
「HANDCLAP」の動きは完璧に覚えたし、体力的にも余裕ができてきたので、曲中のインターバルや曲の合間は動きを止めずに足踏みできるようになりました。
急に動きを止めるよりも、動きを継続させておいた方が気持ちが折れなくていいですよ!
体 重:57.0kg (ー0.2kg) 57.0kg切りたいです!明日は切れるかな?
体脂肪:29.4% (ー0.4%)
なかなかごっそりとは体重は落ちませんが、何もやらない時とは確実に体のラインが変わってきています。
いわゆるおばちゃん体型と言われるダルダル感は無くなっていますね。
第9日目:足がとうとう腫れてきました。右足の腫れと痛みがひどいので、とりあえず右足では飛び跳ねないようにして9日目も30分踊りきりました。
今日ぐらいは休めばよかったかな?
一度始めてしまうと、なかなか途中でやめるのは勇気がいります。
足が痛いときは無理をしないほうがいいですよ。
体 重:56.9kg (ー0,1kg) 運動量は落ちているはずですが、なんとか57.0kgを切りました!
体脂肪:28.6% (ー0.8%)
第10日目:足がちょっとやばいですね。動いた後は足首をぎゅーっとつかまえれたような痛みが出るようになりました。「HANDCLAP」は予定通り30分踊りましたが、飛ぶことはできないので足踏みをしていました。
足が痛くなったら中断をオススメします。
いくらジャンプするのをやめてみても、足首をかばうような動きをしていると膝に負担がかかります。今まで痛くなかった場所まで痛くなるので勇気を持って止めましょう。
体 重:57.1kg (+0.2kg) ちょっとショックだけど仕方ありませんね。
体脂肪:29.0% (+0.4%)
足が限界です。
まだまだ続けたかったけど、かなり足が腫れているのでここで中断です。
私くらいの年齢になると体重は一気には落ちません。
おそらく、この先続けていても増えたり減ったりの繰り返しだと思います。
ただ、1日30分の「HANDCLAP」をしていると体重よりも体型が変わってきます。
なんとなくおばちゃん体型で似合わなかった服も、ちょっと体型が変わっただけで「ん?まだこの服着られそうだな」くらいの変化はあります。
なんせ50歳代ですから・・・無理はできませんね。
それだけ運動不足だったのだということがよく分かりました。
まとめ
結局は10日目が終了してところで断念してしまいました。
残念ですが、足が治ったらまた続けたいと思います。
3〜4日目くらいがキツかったですね。
やっぱり3日坊主というだけあって、人間3日目くらいになると新鮮味がなくなってやめてしまいたい衝動に駆られます。
そこをグッとこらえて続けていけば、なんとか14日間くらいは頑張れそうです。
ただし、足がなんともなければ・・・ですけどね(泣)。
お手本としているはじめしゃちょーは14日間踊りきりましたが、今も継続して踊っているようですよ。
しかも、もともとスレンダーな人なのにさらに5kgも落としているので、すごいですね。
2週間で10kgを謳っていますが個人差がかなりあります。
でも、やってみる価値はありますよ!
2週間やり遂げてもそこで終わるとまた体型は元に戻ります。
結局体型を保つには「もうどうでもいい」と思ってしまわない限りダイエットし続けないといけないということなんですね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。